ネパール製 長さ19センチ・20グラム(20本前後)
ネパールのハンドメイドインセンス(お香)。
インド・ネパールでは日々の生活の中、インセンスは需要品。
祈り、礼拝し、神さまへの感謝、、、そんな日常的な行いの中必ずインセンスが焚かれます。
日常の中、なにかと「匂う」これらの国のインセンスは
日本人の臭覚では「きつすぎる」ことが多いのですが、
こちらのインセンスはマイルドでケミカルな香りもなく私も愛用しています。
日本のお線香のように、竹芯がないので
好きな長さに折って、香りの調節もできるのがいいですね。
洗練された香りというより、素朴な香りです。
今回は7種類の香りをご紹介。在庫はそれぞれ1点です。
◆ローズ◆
愛と清らかさのシンボル。
アユルヴェーダによると感情を和らげる効果、
とりわけ憂鬱や深い悲しみの緩和のために。
心の緩和とストレスのために。
◆サンダルウッド◆SOLD OUT
いにしえの時代から珍重されるサンダルウッド。
瞑想や、宗教儀式のために使われることの多いお香です。
張り詰めた神経を穏やかにし、心の平和と寛容を
運んでくれる香りです。
◆ジャスミン◆
香りの中でも高貴な香りと言われるジャスミン。
神経を穏やかにし、前向きな思考と自信を導き出します。
◆ヒマラヤジュニパー◆
古くから伝染病疾病のために使われてきたジュニパー。
空気の浄化やストレスなどの緩和のためにリフレシュナーとして
使われます。
◆シダーウッド◆
シダーとはセム語でスピリチュアルな知力を意味し
不変な信頼の象徴とされています。
もっとも古い香りのひとつとしてチベットにおいても使われています。
◆ムスク◆
花、スパイス、薬草などを調合した伝統的な香り。
◆アンバー◆
エッセンシャルオイル、花、スパイス、薬草などを調合した
伝統的な方法で作られたインセンス。
木の香り漂うスパシーな香り。
|